ぶどうの剪定は2月半ばくらいまでには終わらせる
とテキストにありました 

ひえーっ!
2月はもう3分の2も終わってるよ~

娘ちゃんのインフルエンザやもろもろの用事が重なり
ちっとも剪定が進まなかったのでした 
やっと剪定をしにブドウ園へいきました 
インフルエンザが治った娘ちゃんの久々のショッピングにつき合わされ
剪定をスタートしたのは3時を廻ってました 

実はこのブログを読まれた
道法正徳さんから
コメントをいただき、すぐに連絡をとって
剪定のアドバイスをいただきました 

BlogPaint

昨年ぶどうをならした枝です 
ここから次のぶどうをならす枝が出ます 
一番もとの部分から出る芽を基底芽 
最初の節から出る芽を第一芽 
二番目の節から出る芽を第二芽 
第三芽、第四芽と続きます 

芽は枝の上に出たり、横に出たり、下に出ます 
枝の下側に出た芽はいい芽ではありません 
いい芽を見極めてそれを残すのがいい剪定ということになります 

剪定は節の線のあるところを切ります 
そうしないと切ったところから病気になることがあるのです 

P1030748

通常はこんなふうに短い剪定が一般的です 
道法さん曰く、「いい芽が出る自信がある場合は、短い剪定で大丈夫だけど、
そうじゃない場合は、保険をかけて、第三芽か、第四芽で剪定するのがよい。」

いい芽が出るかどうか見極める自信なんてあるわけないので
第三芽か第四芽で切りました

P1030749

基底芽、第一芽、第二芽の中からいい枝が選べるように
この枝は第三芽で剪定しました 
第三か第四芽にするかの判断は、やっているうちに
なんとなくわかったような気になりました
第二芽が枝の下にあって、第三芽が大きくて上側か横にある場合に
第四芽で剪定をしたのですが、これであっているでしょうか・・・?

確かに昨年の講習会に参加した時、全く芽がでていない箇所が
いくつもありました
このぶどう園にもそんな箇所があります 
そうなるとそこからは二度と芽が出なくなるのです

夢中になって剪定をしていたら、からだがすっかり冷え切っていました
ふと空を見上げると・・・

P1030740

暮れかかっています

P1030754

前回分と合わせてやっと三分の一終わりました
黒くたれさがっているのは枝ではなくトンネルのビニールを留めるひも


P1030755

あと三分の二

今度は三人そろってゲリラ戦術でいっきに剪定を終わらせますよ!

道法さん、どうもありがとうございました<(_ _)>


ブログランキングに参加しています
ポチッと押していただけると励みになります
にほんブログ村 花ブログ 自然農・自然農法へ
にほんブログ村 花ブログ 果樹・野菜(家庭菜園)へ

人気ブログランキングへ